













小さな欠けのある粟田焼花唐草文半筒碗 d9.4cm Minor Chipped Awata Enameled Bowl, Flower Scroll Pattern 19th C
¥50,000 tax included
the last one
*Earliest delivery date is 2/2(Thu) (may require more days depending on delivery address).
Shipping fee is not included. More information.
花唐草の筒形のうつわ。
その器形は乾山の銹絵の茶碗をも思い起こさせるものです。
内面にも施釉され、茶碗または向付の生まれでしょう。
唐草模様は繁栄の象徴として好まれてきました。
見込に目跡が3つあります。
香炉など、より小さなうつわが重ねて焼かれたものかもしれません。
状態:口縁に小ホツ、小さな色釉の剥離。高台にホツ。
水漏れ:なし
口径 9.4cm
高さ 7.0cm
容量 約290ml
重さ 約240g
陶器
日本・粟田焼(京都)
江戸時代後期~明治時代 19世紀
A charming enameled ceramic bowl, with flower scroll pattern, made in Kyoto.
Ceramics
Awata, Kyoto, Japan
Late Edo to Meiji, 19th C
Condition : Minor chips on the rim. A chip on the base.
d9.4cm
h7.0cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
(We might be able to offer better shipping charge.)
-
Reviews
(2)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥50,000 tax included