・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
欠けのある赤膚焼銹絵菊画台皿 d19.0cm Chipped Akahada Dish on Stand, Chrysanthemums Design 20th C | Broken and Repaired / キズトツクロイ
¥5,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
南画の菊が描かれた、風情ある高い脚(台)付のうつわです。
奈良の赤膚焼、二代・松田正柏(1915-1992)さんの作。
銹絵による絵付は、朱北樵こと松田茂(1883‐1960)さんによるもの。
裏面(側面)に「北樵」銘があります。
朱北樵は、東京美術学校を経て中国大陸へと渡り、書家・李瑞清(1867-1920)に師事。
また各地をめぐって南画の研究に没頭しました。
帰国後は絵画はじめ多方面で活動を展開し「今鉄斎」とも呼ばれたといいます。
状態:口縁にホツ2か所。
口径 19.0cm
高さ 11.3cm
重さ 約749g
陶器
日本・赤膚焼(奈良)・二代松田正柏 (1915-1992)
昭和時代 20世紀
A charming ceramic standed dish with chrysanthemums design. They are painted by Shu Hokusho (1883‐1960), a Japanese painter, who learned from Li Ruiqing, a Chinese artist, after graduating from Tokyo Art School.
Ceramics
By Matsuda ShohakuⅡ(1915-1992), Akahada (Nara), Japan
Showa. 20th C
Condition : Chips on the rim.
d19.0cm
h11.3cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
(We might be able to offer better shipping charge.)
レビュー
(2)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥5,000 税込