Broken and Repaired / キズトツクロイ

やきもの Pottery | Broken and Repaired / キズトツクロイ

Broken and Repaired / キズトツクロイ

Broken and Repaired / キズトツクロイ

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • やきもの Pottery
    • やきもの以外 NotPottery
    • 金継ぎ Kin-tsugi, GoldLacquer
    • 銀継ぎ Gin-tsugi, SilverLacquer
    • 漆継ぎ Urushi-tsugi, Lacquer
    • 硝子継ぎ Yaki-tsugi
    • 鎹継ぎ Staple Repair
    • その他の繕い Other Repairs
    • 要・繕い to be repaired
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Broken and Repaired / キズトツクロイ

Broken and Repaired / キズトツクロイ

  • HOME
  • やきもの Pottery
  • 欠けのある須恵器壺 h15.7cm Chipped Sue Stoneware Jar ca.6th-7th C

    ¥65,000

    須恵器の壺。 意図して肌に刻まれた線と、火中で偶然に生じた肌の変化。 その両者が重なって・・・ とぐろを巻くヘビの姿のような文様が生まれました。 ヘビが巻き付いた宝珠のようにも見えてきます。 出土品で、おそらく口部を欠損した状態で発見されたものでしょう。 欠けた箇所に付着しているのは後補痕と思われます。 状態:口縁を欠損(後補痕あり)。胴に小さな当たり傷。 高さ 15.7cm 口径 6.8cm 胴径 18.0cm 重さ 約1297g 炻器(陶質土器) 日本  古墳時代 6~7世紀頃 A charming stoneware jar, Sue ware, with inscribed lines. Stoneware Japan Kofun Period, ca.6th-7th C Condition : Damaged around the rim. Minor chips. h15.7cm d18.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 金繕いのある薩摩色絵菊唐草桜流水文花生 h24.5cm Kintsugi Repaired Satsuma Enameled Vase, Design of Chrysanthemum Scroll and Cherry Blossoms on Water Stream 19th-20th C

    ¥100,000

    薩摩の花生です。 黒地に映える鮮やかな菊唐草。 白地に桜流水の文様。 上下の色彩や構図の対比が美しい作品となっています。 その意匠は、染織の世界から取り入れられたものかもしれません。 メイピン(梅瓶)と呼ばれる器形で、梅の枝を活けるのにふさわしいとされた姿がその名の由来なのだそうです。 本品は、桜と菊と梅の組み合わせということにもなりますね。 頸部は七宝繋ぎとなっています。 状態:口縁の割れを金継ぎ。 高さ 24.5cm 口径 5.5cm 胴径 15.5cm 重さ 約1131g 陶器 日本・薩摩 明治時代・19〜20世紀 A beautiful enameled ceramic vase, Satsuma ware, with design of chrysanthemum scroll and sakura cherry blossoms on water stream. Ceramics Satsuma, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Kintsugi repaired on the rim. h24.5cm d15.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 割れ欠けのある九谷山水文猪口 d9.3cm Chipped and Cracked Kutani Enameled Cup, Landscape Design 19th-20th C

    ¥8,000

    山水風景の猪口です。九谷製。 陶胎で白泥に浸した「白化粧」が、雪景色を思わせます。 白いやきものを目指すのであれば磁器を用いればよいはずなのに、あえて白化粧を施すあたり、何か意図があったのでしょう。 口縁の内側に使用による欠けが生じ、グレー味を帯びた胎土が現れています。 水を入れると肌から水が染み込み、器面にシミが生じます。 状態:口縁に欠け、ニュウ。 水漏れ:水を入れるとニュウの周囲からじわりと染み出ます。 口径 9.3cm 高さ 6.8cm 容量 約280ml 重さ 約125g 磁器(陶器) 日本・九谷 明治時代 19〜20世紀 A charming landscape designed ceramic cup. Seaside scenery is painted in color enamels on white slip. Ceramics Kutani, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Chips and a crack on the rim. d9.3cm h6.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 金繕いのある古伊万里陽刻色絵菊花松皮菱文角瓶 h20.9cm Kintsugi Repaired Imari Polychrome Embossed Square Bottle, Chrysanthemums Design and Matsukawabishi Pattern 18th C

    ¥50,000

    面取りされ角張った古伊万里の徳利です。 欠損した口部の先端や、胴の角部の小さな欠けが金繕いされています。 濃い染付のラインで縁取られ、上面は地紋が幾何学文となった緑釉による塗りつぶし。 胴の側面4面は、型押しによって上下の空間に分け、また染付のラインで隔てています。 その上部の窓は、菊の意匠。陽刻で表された2つの菊花を中心に、色絵を用い、小花を散らしています。 4つの面で、小菊の配置が少しづつ異なっている点にもご注目下さい。 下部の窓は、型押しによる格子状の文様。よく見ると「松皮菱」の連続模様となっていることが分かります。 状態: 口部の欠損や割れを金繕い。胴の角部の欠けを金繕い。上面の緑釉の若干の剥離。型に成形時の凹み。裏面の口縁に成形時の凹み。 高さ 20.9cm 径 10.1×10.1cm 重さ 約972g 磁器 日本・有田 江戸時代中期・18世紀 A charming polychrome porcelain square bottle. Chrysanthemums are embossed and painted in upper windows of each side, while matsukawabishi, diamond shaped pine bark, are embossed in lower part of each side. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Kintsugi repaired. Kiln defects. h20.9cm d10.1×10.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 欠けのあるデルフト海獣文タイル d12.9cm Chipped Delft Tile, Design of Sea Creature 17thー18th C

    ¥25,000

    デルフトのタイル。 クジラやイルカが描かれたものもあるそうです。 またそれらを怪物化したようなもの、想像上の海の生き物も。 潮吹き姿ならばクジラ「Whale」と断定できそうですが・・・ 資料に乏しく、海外のサイトで検索してみました。 本品の図柄は「Sea Creature」「Sea Monster」というのに近いようです。 17世紀後半から18世紀初頭のものと思われます。 建物の装飾に用いられていたものでしょう。壁から剥がされた痕が残っています。 状態:口縁に若干の凹凸があります。高台に欠けがあります。 (本体のみ、クッツキ除く) 径 12.8×12.9cm 厚さ 0.8cm 重さ 約340g 陶器 オランダ・デルフト 17〜18世紀 A charming delft blue squre tile with design of a sea creature or sea monster, lookin like a whale. Ceramics The Netherlands 17th-18th C Condition : Chips on the corner and minor ships around the rim d12.8×12.9cm  t0.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 欠けのある赤膚焼銹絵菊画台皿 d19.0cm Chipped Akahada Dish on Stand, Chrysanthemums Design 20th C

    ¥5,000

    南画の菊が描かれた、風情ある高い脚(台)付のうつわです。 奈良の赤膚焼、二代・松田正柏(1915-1992)さんの作。 銹絵による絵付は、朱北樵こと松田茂(1883‐1960)さんによるもの。 裏面(側面)に「北樵」銘があります。 朱北樵は、東京美術学校を経て中国大陸へと渡り、書家・李瑞清(1867-1920)に師事。 また各地をめぐって南画の研究に没頭しました。 帰国後は絵画はじめ多方面で活動を展開し「今鉄斎」とも呼ばれたといいます。 状態:口縁にホツ2か所。 口径 19.0cm  高さ 11.3cm 重さ 約749g 陶器 日本・赤膚焼(奈良)・二代松田正柏 (1915-1992) 昭和時代 20世紀 A charming ceramic standed dish with chrysanthemums design. They are painted by Shu Hokusho (1883‐1960), a Japanese painter, who learned from Li Ruiqing, a Chinese artist, after graduating from Tokyo Art School. Ceramics By Matsuda ShohakuⅡ(1915-1992), Akahada (Nara), Japan Showa. 20th C Condition : Chips on the rim. d19.0cm  h11.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 小さな欠けのある古伊万里色絵唐人物山水文八角蓋付碗 d12.0cm Minor Chipped Imari Polychrome Covered Bowl, Design of Chinese Figures and Landscape 18thー19th C

    ¥6,000

    八角形のうつわに描かれる唐人山水。 今から約200年前、1780年代から1820年代にかけて流行したようで、同年代に製造された類似のデザインの作品が数多く知られています。 蓋に「乾隆年製」銘あり。 状態:蓋にホツ補修、成形時の窯疵。身に釉切れ、フリモノ、高台ホツ・窯疵。 口径 12.0cm 蓋径 10.1cm  高さ 6.2cm 重さ 約205g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 18〜19世紀 A charming octagonal porcelain bowl and cover, with design of Chinese figures and landscape. The design seemed to be popular in Japan from the late 18th century to the early 19th century. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 18th-19th C Condition : Chips. Kiln defects. A repaired chip on the cover. d10.1cm h6.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 小さな欠けのある染付富士三保松原文皿 d16.2cm Minor Chipped Blue and White Dish, Design of Mt. Fuji (Miho no Matsubara) 19th-20th C

    ¥1,000

    富士山と三保の松原、帆船(駿河湾)を描いた染付の皿です。 富士山は吹墨で表現され、ジョルジュ・スーラの点描画をも思わせるもの。 富士の頂に見える(墨弾きの技法による)白い筋は、雪が表現されたものでしょうか。 群雁が風情を添えています。 ※1(一富士) 状態:口縁に小さな欠け(ホツ)2か所。 口径 16.2cm 高さ 3.3cm 重さ 約260g 磁器 日本 明治~昭和時代 19~20世紀 A traditional Mt. Fuji design porcelain plate. Sprayed Mt. Fuji as main subject, a flight of geese, "Miho-no-matsubara" and a sail ship on Suruga Bay are also painted. Porcelain Japan Meiji to Showa. 19th-20th C. Condition : Two minor chips on the rim. d16.2cm  h3.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 小さな当たり傷のある草花蒔絵菓子器 d17.1cm Minor Chipped Lacquered Wooden Dish with Stand, Design of Autumnal and Other Seasonal Flowers in Gold Makie 19th-20th C

    ¥10,000

    芒や桔梗が描かれた蒔絵の菓子器。 お月見のときにお団子を盛ったら楽しそうだと思いながら入手したものです。 桔梗の花の部分にだけ青貝が用いられていて目を引きます。 紅葉も描かれていますから、秋の七草というわけでもなさそうですね。 若松や桜も登場しています。春秋(季節)を問わず通年で活躍してくれそうです。 状態:口縁と高台に小さな当たり傷。時代木箱入。 口径 17.1cm 高さ 5.4cm 重さ 約144g 木製漆器 日本 江戸時代後期~昭和時代・19~20世紀 A charming ceramic square four-footed box with cover, with design of Autumn grasses in underglaze iron black. Lacquered Wood Japan Late Edo to Showa. 19th-20th C Condition : Minor chips on the rim and on the base. With aged wooden box. d17.1cm h5.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 金繕いのある絵志野秋草文四方蓋物 d15.7cm Kintsugi Repaired Shino Square Covered Box with Four Feet, Autumn Grass Design 19th C

    ¥25,000

    秋草文の四角い蓋物です。 底部には低い足が4つ。 割れた蓋は金継ぎされ、欠損した部分も補われています。 隅部の金繕いを月に見立てると、まるで武蔵野の図。 江戸時代後期に瀬戸では織部など桃山陶を復興しようとする動きが現れました。 本品もそうした流れの中で生まれた品と思われます。 17世紀初頭の志野にはこのような蓋物の作例はなかったように記憶していますが、織部では知られており、織部の器形を志野風に再現したのでしょう。 状態:蓋の割れを金繕い。身の隅部のホツを漆繕い。 蓋径 15.7×15.7cm 胴径 14.8×14.8cm 通高 8.4cm 重さ 約1298g 陶器 日本・瀬戸 江戸時代後期~明治時代・19世紀 A charming ceramic square four-footed box with cover, with design of Autumn grasses in underglaze iron black. Ceramics Seto, Japan Late Edo to Meiji. 19th C Condition : Kintsugi repaired on the cover. A lacquer repaired chip on the box corner. d15.7×15.7cm h8.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 高台に欠けのある伊万里色絵松竹梅秋草文輪花深皿 d15.3cm Chipped Imari Polychrome Lobed Bowl, Design of Shochikubai and Autumn Flowers 19th-20th C

    ¥5,000

    伊万里の錦手のうつわです。 見込には意匠化された花、その周囲には窓を設けて草花が描き入れられています。 籠に盛られているのは芒(すすき)など秋草で、その脇には桔梗も。 雪輪の窓にはしなる幹が見事な梅の木が。 雪輪の隣りの、竹が描かれる窓の形は「松皮菱(まつかわびし)」 松・竹・梅が揃い踏みです。 外側は、宝尽くしとなっています。 状態:高台に削げ、成形時の凹み。緑釉の小さな剥離。 口径 15.3cm 高さ 5.2cm 重さ 約254g 磁器 日本・有田 明治時代 19〜20世紀 A charing polychrome porcelain lobed bowl with design of autumn flowers amd grasses in a basket and shochikubai. A plum tree is painted in a snow-flake-shaped window. Bamboo is painted in a window in shape of matsukawa-bishi, a Japanese traditional diamond-shaped pattern expressing pine bark. Takara-zukushi treasures design outside. Porcelain Arita, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : Chips on the base. Green glaze peeled off slightly. d15.3cm  h5.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 割れ欠けのある伊万里色絵松竹梅秋草文輪花深皿 d15.3cm Chipped and Cracked Imari Polychrome Lobed Bowl, Design of Shochikubai and Autumn Flowers 19th-20th C

    ¥3,500

    伊万里の錦手のうつわです。 見込には意匠化された花、その周囲には窓を設けて草花が描き入れられています。 籠に盛られているのは芒(すすき)など秋草で、その脇には桔梗も。 雪輪の窓にはしなる幹が見事な梅の木が。 雪輪の隣りの、竹が描かれる窓の形は「松皮菱(まつかわびし)」 松・竹・梅が揃い踏みです。 外側は、宝尽くしとなっています。 状態:口縁にホツ、ニュウ。 口径 15.3cm 高さ 4.9cm 重さ 約262g 磁器 日本・有田 明治時代 19〜20世紀 A charing polychrome porcelain lobed bowl with design of autumn flowers amd grasses in a basket and shochikubai. A plum tree is painted in a snow-flake-shaped window. Bamboo is painted in a window in shape of matsukawa-bishi, a Japanese traditional diamond-shaped pattern expressing pine bark. Takara-zukushi treasures design outside. Porcelain Arita, Japan Meiji. 19th-20th C Condition : A chip and a stained crack on the rim. d15.3cm  h4.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 欠けのある古伊万里青磁染付波龍文星形皿 d26.0cm Chipped Imari Celadon Glazed Star-Shaped Dish, Design of Dragon and Waves 19th C

    ¥15,000

    口縁がギザギザに成形された八角形のうつわです。 その形は、まるで夜空に輝く星のよう。 見込には、染付で描かれる波の中から現れた龍の図。 口縁には青磁釉が施され、染付の文様を際立たせているようです。 外側側面にも、波の文様が連なっています。 本品のように先端が鋭い形状のうつわの場合、欠損していることが多々あるのですが、本品ももれなく、口縁のギザギザの2か所の頂に欠けがあります。 実用のうつわであったことを物語っているのです。 状態:口縁に欠け(2か所) 対角径 26.0cm  高さ 6.0cm 重さ 約g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 19世紀 A charming blue and white porcelain star-shaped dish, with celadon glazed arond the rim. Dragon is painted in the center and waves around. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 19th C Condition : Chips on the corners. d26.0cm h6.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 高台に欠けのある古伊万里染付竹梅鶴文八角鉢 d16.4cm Chipped Imari Blue and White Octagonal Bowl, Design of Bamboos, Plums and Flying Crane 18th-19th C

    ¥8,000

    古伊万里の八角形の鉢です。 見込には一羽の鶴。 外側には、墨弾きの技法を用いた竹と梅(槍梅)とを交互に配し、その間には七宝文を縦に5つ連ねています。 口縁内側も同様に、墨弾きによる竹と槍梅を交互に配し、その間には縦に2つ並べた七宝文。 吉祥づくしのうつわです。 状態:高台に欠け、当たり傷。 口径(対角径) 16.4cm 高さ 9.4cm 重さ 約528g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 18〜19世紀 A charming blue and white porcelain octagonal bowl. Bamboos and plum trees are painted with "sumihajiki" ink technique, and shippo pattern between them. A flying crane is painted in the center inside. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 18th-19th C Condition : A chip and a crack on the base. d16.4cm h9.4cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 真鍮繕いのある高麗青磁陽刻牡丹文鉢 d19.0cm Brass Repaired Celadon Bowl, Engraved Peony Design 12th C

    ¥100,000

    見込中央から口縁に向かって伸びる花弁や葉の曲線がなんとも優美です。 片切彫と毛彫とで画面いっぱいに大きく表されているのは、一輪の牡丹のように思われます。 宋磁の影響が反映された高麗青磁の佳品です。 状態:ニュウを真鍮繕い(水漏れなし)貫入。見込にフリモノ。木箱(保存箱)入。 口径 19.0cm 高さ 7.6cm 容量 約825ml 重さ 約232g 陶器 朝鮮 高麗時代 12世紀 A rare and beutiful celadon bowl with engraved design of peony made in the 12th century in Goreo Dynasty, Korea. Ceramics Korea Goreo Dynasty. 12th C Condition : A brass repaired crack. Crazing in glaze. Sand sticking inside. With wooden box. d19.0cm  h7.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 金繕いのある初期伊万里すぎな文皿 d14.9cm Kintsugi Repaired Early Imari Blue and White Dish, Horsetail Design 17th C

    ¥85,000

    初期伊万里の皿に描かれたすぎなの図。 400年前の人々が目にしていた春の光景です。 小さなまるい画面に描かれたこちらの作品も、17世紀初頭の近世絵画のひとつと言ってよいと思います。 状態:口縁に小さなニュウ、欠けを金繕い。塗箱入。 口径 14.9cm 高さ 3.3cm 重さ 約237g 磁器 日本・有田 江戸時代初期 17世紀 A kintsugi repaired charming blue and white plate with design of horsetail. Porcelain Arita, Japan Early Edo. 17th C Condition : Kintsugi repaired chips and minor cracks on the rim. With lacquered woden box. d14.9cm  h3.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 補修のある美濃灰釉水注 d18.0cm Restored Mino Ash Glazed Ewer 17th C

    ¥75,000

    淡いグリーンの灰釉が美しい、美濃の水注をご紹介します。 江戸初期、大平窯。 把手は継がれているものの呼び継ぎではなく、オリジナルのものです。 当初の姿をほぼ完全な形で残しています。 状態:樹脂による補修あり(口、注口、胴、把手) 長径 18.0cm  高さ 10.2cm 容量 約300ml 重さ 約455g 磁器 日本・美濃・大平窯 江戸時代初期 17世紀 A beautifully ash glazed ewer with handle made in Mino in the early 17th century. Ceramics Ohira Kiln, Mino, Japan Early Edo. 17th C Condition : Repaired. d18.0cm h10.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 漆継ぎのある古伊万里染付草紙花唐草文大深鉢 dcm Lacquer Repaired Imari Blue and White Large Bowl with Design of Japanese Books and Flower Scroll  17th-18th C

    ¥60,000

    一尺三寸(約39cm)という大きさを誇る堂々たる深鉢です。 見込の牡丹を中心に、重なったり開いたりした草紙(和綴じ本)をさまざまに描き、その間は菊花や唐草文でぎっしりと埋め尽くしています。 状態:割れを漆継ぎ。口縁に欠け・ニュウ。 口径 39.3cm 高さ 18.0cm 重さ 約4.2kg 磁器 日本・有田  江戸時代中期 17~18世紀 A large blue and white porcelain bowl with design of Japanese books and flowers. Though damaged, its size and design are very rare. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17thー18th C Condition : Lacquer repaired. A chip and cracks on the rim. d39.3cm h18.0cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 金繕いのある美濃鉄釉盃 d8.2cm Kintsugi Repaired Mino Iron Black Glazed Cup 17th C

    ¥50,000

    濃い鉄釉は漆黒に発色。 縮れた肌は、引出黒の瀬戸黒茶碗を思わせます。 見込に生じた窯割れと、口縁の小さな欠けを金繕い。 状態:口縁の割れと欠けを金繕い。高台にうすいニュウ。 水漏れ:なし 口径 8.2cm  高さ 3.3cm 容量 約74ml 重さ 約75g 陶器 日本・美濃 江戸時代初期 17世紀 A charming Mino ware iron black glazed cup, with kintsugi repairs. Ceramics Mino, Japan Early Edo. 17th C Condition : Kintsugi repaired on the rimand on the bottom. Chips on the base. d8.2cm h3.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 金繕いのある古伊万里染付野花桐文皿 d21.3cm Kintsugi Repaired Imari Blue and White Dish, Design of Fluff Flowers and Paulownias 17th C

    ¥50,000

    綿毛のある野花の図。 オミナエシでしょうか? 専門の絵師によるものとも思われる絵付は、17世紀半ばの近代絵画と呼べそうです。 口縁にめぐらされているのは桐。全部で25あります。 綿毛は冠毛(かんもう)とも呼ばれるのです。 頭部に冠毛をもつこの花を・・・同じく冠毛をもつ鳳凰になぞらえました。 「桐に鳳凰」 花札の12月の月札です。 状態:口縁のホツを金繕い。 口径 21.3cm 高さ 3.1cm 重さ 約357g 磁器 日本・有田 江戸時代前期~中期 17世紀 A charming blue and white plate with design of fluff flowers in the center, surrounded by 25 paulownias around the rim. Porcelain Arita, Japan Early to Middle Edo. 17th C Condition : A kintsugi repaired chip on the rim. d21.3cm  h3.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 金継ぎのある仁清意唐獅子牡丹香炉 初代横萩一光 h13.1cm Kintsugi Repaired Ninsei Style Enameled Incense Burner, Design of Lion and Peonies, by Yokohagi IkkoⅠ 19th C

    ¥45,000

    唐獅子牡丹の意匠となった香炉。 野々村仁清の作品に倣った、名工、初代・横萩一光(文化6〜明治15)の作品です。 はじめ富山藩主・前田利保(としやす)に仕えて一光の号を与えられます。 その後加賀藩主・前田斉泰(なりやす)に仕えて金沢で、後に京都でも製陶に従事しました。 轆轤に秀で、仁清写しの作品を数多く手掛けています。 本品もその一点といえるでしょう。底部に「一光」印があります。 蓋のつまみが獅子形となり、。そのまわり三方に牡丹花形の透かし窓。 蓋と身の縁には牡丹唐草が描かれた帯がめぐらされています。 富山県内に伝わった品で、古い木箱に収まっていました。 箱蓋の裏には文政の年号が記されていますが、横萩一光の生没年を考えると、合わせ箱だと思われます。 状態:蓋の割れを金繕い。高台に成形時の凹み。木箱入。 高さ 13.1cm 胴径 9.7cm 重さ 約229g 陶器 日本・初代横萩一光(1809−1882) 江戸時代後期~明治時代 19世紀 A beutiful enameled ceramic incense burner, in Ninsei style, by a master potter Yokohagi Ikko(1809-1882) . The design is based on a traditional motif, Chinese lion and peonies. Ceramics By Yokohagi IkkoⅠ(1809-1882), Japan Late Edo to Meiji. 19th C Condition : Broken and kintsugi repaired on the cover. With wooden box. h13.1cm  d9.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 漆繕いのある会寧耳付碗 d13.2cm Lacquer Repaired Hoeryong One Handled Straw Ash Glazed Bowl 19th C

    ¥45,000

    朝鮮半島北部(現在の北朝鮮)にある会寧で焼かれた藁灰釉の碗です。 ひとつだけ手(耳)が付き、内外に藁灰釉が施されています。 グリーンがかった暗い肌に白濁した釉が浮かび上がる様子は、水をも連想させるものです。 薬湯を煎じるためのうつわとも言われています。 底部がやや黒ずんでいるのは、付着した煤(すす)でしょう。 実際に炭火にかけて用いられていたようです。 状態:口縁に欠けを漆繕い。ニュウ2か所。 長径 13.2cm(耳を含む) 口径 9.8cm  高さ 7.9cm(耳を含む) 容量 約410ml 重さ 約381g 陶器 朝鮮・会寧 李朝時代後期 19世紀 A beautiful straw ash glazed bowl with one handle made in Hoeryong, North Korea. Ceramics Hoeryong, North Korea Late Joseon Dynasty. 19th C Condition : Cracks and a lacquer repaired chip on the rim. d13.2cm h7.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 鎹継ぎのある呉須染付鳳凰牡丹文兜鉢 d18.0cm  Staple Repaired Swatow Blue and White Bowl with Design of Phoenix and Peony 17th C

    ¥45,000

    呉須の兜鉢。 鳳凰と富貴花(牡丹)の図です。 大輪の牡丹の向こうには、月の姿も。 ひび割れが生じ、鎹継ぎされています。 状態:鎹継ぎ、成形時の凹み、釉切れ、底面に磁貫 水漏れ:あり 口径 18.0cm  高さ 5.1cm 重さ 約349g 磁器 中国・漳州窯 明時代末期 17世紀 A charming blue and white porcelain klapmuts bowl with design of phoenix and peony. Porcelain Zhangzhou, China Late Ming Dynasty. 17th C Condition : Staple repaired cracks. Kiln defects. Glaze defects slightly. Cracks on the bottom surface. d18.0cm h5.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

  • 真鍮繕いのある柿右衛門色絵花卉文輪花猪口 d7.5cm Brass Repaired Kakiemon Enameled Lobed Cup, Flowers Design 17th-18th C

    ¥38,000

    あざやかな花たちが、ミルキーホワイトの肌に美しく映えています。 朝顔を連想させるスマートなフォルムの猪口です。 状態:割れを真鍮繕い。高台に成形時の凹み。見込に若干のフリモノ。 口径 7.5cm 高さ 5.8cm 容量 約100ml 重さ 約74g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 17~18世紀 A charming enameled cup with flowers design. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17th-18th C Condition : A brass repaired crack. A chip underglaze on the base caused in the kiln process. Minor sand sticking inside. d7.5cm h5.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)

Broken and Repaired / キズトツクロイ

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • やきもの Pottery
    • やきもの以外 NotPottery
    • 金継ぎ Kin-tsugi, GoldLacquer
    • 銀継ぎ Gin-tsugi, SilverLacquer
    • 漆継ぎ Urushi-tsugi, Lacquer
    • 硝子継ぎ Yaki-tsugi
    • 鎹継ぎ Staple Repair
    • その他の繕い Other Repairs
    • 要・繕い to be repaired
  • CONTACT
CATEGORY
  • やきもの Pottery
  • やきもの以外 NotPottery
  • 金継ぎ Kin-tsugi, GoldLacquer
  • 銀継ぎ Gin-tsugi, SilverLacquer
  • 漆継ぎ Urushi-tsugi, Lacquer
  • 硝子継ぎ Yaki-tsugi
  • 鎹継ぎ Staple Repair
  • その他の繕い Other Repairs
  • 要・繕い to be repaired
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Broken and Repaired / キズトツクロイ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • やきもの Pottery
  • やきもの Pottery
  • やきもの以外 NotPottery
  • 金継ぎ Kin-tsugi, GoldLacquer
  • 銀継ぎ Gin-tsugi, SilverLacquer
  • 漆継ぎ Urushi-tsugi, Lacquer
  • 硝子継ぎ Yaki-tsugi
  • 鎹継ぎ Staple Repair
  • その他の繕い Other Repairs
  • 要・繕い to be repaired