1/20

小さな欠けのある墨流し輪花石皿 d22.2cm Minor Chipped Stoneware Lobed Dish, Suminagashi Marbling Pattern 19th-20th C

¥35,000 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で11月4日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

墨流しのうつわ。
墨を垂らすことで生まれた文様は、据える向きによって変化し、さまざまな表情を浮かべます。
緑釉が一筋。
また口縁から流れ落ちる淡く白濁した釉薬も、このうつわにアクセントを添えています。

石皿の一種かもしれません。
口縁の13か所をヘラで押さえて、素朴さの中に装飾性も垣間見えています。
裏面の無造作な釉薬の掛かり具合も見どころです。

※13(十三輪花形)

状態: 口縁に小ホツ。
口径 22.2cm
高さ 5.2cm
重さ 約860g

陶器
日本
江戸時代後期~明治時代・19~20世紀

A charming stoneware lobed dish, with suminagashi marbeling pattern.

Ceramics (Stoneware)
Japan
Late Edo to Meiji. 19th-20th C

Condition : A minor chip on the rim.
d22.2cm
h5.2cm

We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
(We might be able to offer better shipping charge.)

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (2)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥35,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品