何十年、何百年という時を経て、古い品物が保存状態よく今日まで残されていることは驚くべきことなのです。
とはいえ、古い物にはキズはつきもの。
割れや欠けが生じてしまうことも珍しくありません。
そのとき、持ち主は何を考え、品物をどう扱ったのか。
繕い(ツクロイ)に着目することで、先人の価値観や品物への思いが紐解かれてくるように思います。
品物とともに「繕い」も合わせて鑑賞してみてはいかがでしょう。
そんなご提案をさせていただければと思っています。
古美術 松山 松山 大伸
-
銀繕いのある古伊万里染付蜃気楼文輪花豆皿(見立て平盃)d9.0cm Gintsugi Repaired Imari Blue and White Small Dish with Mirage Design 19th C
¥4,500
蜃気楼を作り出すという伝説の生物「蜃(しん)」は、しばしば二枚貝(ハマグリ)の姿で表されるのです。貝櫓(かいやぐら)よも呼ばれたりします。 蜃の吐き出す気の中には、楼閣(東屋?)のある山水風景が見えます。 やや深みもあるので、平盃に見立ててもいかがでしょう。 口縁のニュウ(または窯割れ)が銀繕いされており、水漏れしません。 高台に欠けがあり、こちらは繕いがないのです。 旧蔵者が繕い不要と判断されたか、または口縁の銀繕いのあとに生じた欠けなのかもしれません。 状態:口縁のニュウを銀繕い(水漏れなし)。高台にホツ。 水漏れ:なし 口径 9.0cm 高さ 2.6cm 容量 約55ml 重さ 約76g 磁器 日本・有田 江戸時代後期 19世紀 A charming blue and white small lobed plate with gintsugi repair. It is also used as a sake cup. Porcelain Arita, Japan Late Edo. 19th C Condition : A gintsugi repaired crack on the rim. A chip on the base. d9.0cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
繕いのある古伊万里染付朝顔文葉形皿 d17.6cm Imari Blue and White Leaf Shaped Dish with AsagaoDesign 17th-18th C
¥8,000
淡い染付、細い描線、広い余白が涼を誘う古伊万里のうつわです。 葉をかたどった器形、肉厚なつくりになっています。 やや濃い朝顔の花と葉が白い背景に映えています。 裏面の文様はブドウでしょうか? 起伏の多い口縁のラインのため、使用によって欠けさせてしまうリスクが高い器形です。 本品も2か所欠けが生じ、おさえられています。 現在は白っぽい色ですが、周囲に金色が残し、金繕いがほどこされていたように思われます。 繕い直すのもひとつの楽しみでしょう。 状態:口縁に欠け補修2か所、高台に小ホツ、見込に窯疵 径 12.3×17.6cm 高さ 3.3cm 重さ 約195g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 17〜18世紀 A charming blue and white laef shaped plate with design of morning glories. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17th-18th C Condition : Repaired chips on the rim. A minor chip on the base. Kiln defects. d12.3×17.6cm h3.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
割れのある九谷庄三手色絵蓋 d17.2cm Broken Kutani Shoza Type Enameled Cover of Soup Bowl 19th C
¥5,000
海外輸出向けのスープボウルの蓋でしょう。 赤を基調に金彩を含む多色を用いた庄三(しょうざ)手。 外側は窓絵を幾重にも重ね、花鳥図や幾何学文など描き分けられています。 内側は対照的に朝顔(と雀)だけを一面に大きく。 大きく割れて接着剤で接がれているものの、よい仕事がなされており、参考用にも。 状態:割れを接着、欠け 径 11.4×17.2cm 高さ 7.5cm 重さ 約306g 磁器 日本・九谷 明治時代 19世紀 A broken Kutani enameled soup bowl cover of soup bowl for western market. Porcelain Kutani, Japan Meiji. 19th C Condition : Broken and glued. d17.2cm h7.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
欠けのある切子星文キャンディポット d12.7cm Chipped Cut Glass Candy Pot with Stars Design 20th C
¥3,500
星が刻まれたガラスのキャンディポットです。 合わせ口には欠けが生じています。 金や銀で繕えば、これもまた輝く星のように。 状態: 蓋と身の縁に欠け 胴径 12.7cm 蓋径 10.9cm 高さ 8.5cm 重さ 約452g ガラス 日本 昭和時代 20世紀 A modern blue and white bowl with printed cross-stich-pattern. It looks like waves design too. Glass Japan Showa. 20th C Condition : A chip on the cover rim. A chip on the rim. d12.7cm h8.5cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
継ぎのある美濃灰釉水注 d18.0cm Repaired Mino Ash Glazed Ewer 17th C
¥75,000
淡いグリーンの灰釉が美しい、美濃の水注をご紹介します。 江戸初期、大平窯。 把手は継がれているものの呼び継ぎではなく、オリジナルのものです。 当初の姿をほぼ完全な形で残しています。 状態:樹脂による補修あり(口、注口、胴、把手) 長径 18.0cm 高さ 10.2cm 容量 約300ml 重さ 約455g 磁器 日本・美濃・大平窯 江戸時代初期 17世紀 A beautifully ash glazed ewer with handle made in Mino in the early 17th century. Ceramics Ohira Kiln, Mino, Japan Early Edo. 17th C Condition : Repaired. d18.0cm h10.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
金繕いのある高麗青磁菊象嵌小碗 d9.0cm Kintsugi Repaired Inlaid Celadon Cup with Chrysanthemums Design 13th C
¥35,000
高麗王朝で生まれた菊模様の盃。 成形時に器面が生乾きのうちに胴の三方に菊花の文様をくぼませて、そこに白や黒の土を埋め込んでから青磁釉を掛けています。 口元で少しすぼまる、ころんとしたゆるいシルエット。 親近感を覚えるだけでなく、手にもよく馴染む器形なのです。 口縁に施された金繕いを見ると、日本に渡ってきたのも少し古い時期なのかもしれません。 水を張って半日置きましたが水漏れは見られませんでした。 状態:欠けを金繕い、ニュウ 水漏れ:なし 口径 8.5cm 胴径 9.0cm 高さ 5.8cm 容量 約165ml 重さ 約183g 陶器 朝鮮 高麗時代 13世紀 A kintsugi repaired Korean celadon cup with inlaid chrysanthemums design. Ceramics Korea Koryo Dynasty. 13th C Condition : Kintsugi repaired chips. Cracks on the rim. d9.0cm h5.8cm (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
金繕いのある古伊万里染付金彩結文形皿 d27.2cm Kintsugi Repaired Imari Blue and White Knotted-Letter Shaped Dish 18th C
¥35,000
形は手紙を細くおりたたんで結んだ結び文。 その折り目で分割されたそれぞれの空間には、縁起のよい図柄がちりばめられています。 瑞獣の龍。瑞鳥の鳳凰。唐獅子と牡丹。貝。千鳥?そして中央には咲き乱れる菊。 裏面には龍や宝珠が描かれています。中央には福の字(渦福)。 状態:口縁に金繕い、口縁に小さな欠け 径 17.9×27.2cm 高さ 3.6cm 重さ 約426g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A goegeous porcelain plate in shape of knotted letter, musubibumi. Lucky charms are painted in underglaze blue and overglaze gold enamel. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Kintsugi repaired. Minor chips on the rim and corners. d17.9×27.2cm h3.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
硝子継ぎのある古伊万里染付唐獅子牡丹文大皿 d31.9cm Imari Blue and White Dish with Lion and Peony Design 17th-18th C
¥30,000
尺皿の大画面に描かれた、凛々しい唐獅子。 長い茎をその口にくわえ、その先の大輪の牡丹も見事です。 大きくうねるようなカーブを描く牡丹の長い茎。 それに呼応するかのように、大きくうねる割れのラインが器面を走ります。 (硝子継ぎが施され、後世になってその表面が削られています。) 状態:ニュウの硝子継ぎ痕を研磨。高台に小ホツ。 口径 30.2cm 高さ 4.5cm 重さ 約1221g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 17〜18世紀 A repaired blue and white porcelain large plate, with design of karajishi-botan. or lion and peonies. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 17th-18th C Condition : Repaired cracks scratched. Minor chips on the base. d31.9cm h5.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
MORE -
呼び継ぎのある山茶碗 d16.5cm Yobitsugi Repaired Yama Chawan(Mountain Tea Bowl) 12th-13th C
¥25,000
古格漂うおおらかな姿の山茶碗です。 やや赤みがかった肌には美しいグリーンの自然釉が降り掛かっています。 口縁の約4分の1が、他の碗の濃い目のグリーンの陶片で呼び継がれています。 現状では水漏れします。 金繕いや銀繕いし直してお使いいただくのもひとつの楽しみです。 状態:呼び継ぎ 水漏れ:あり 口径 16.5cm 高さ 5.9cm 容量 約535ml 重さ 約350g 陶器 日本・常滑か 平安時代末期〜鎌倉時代 12〜13世紀 A yobitsugi repaired ceramic yama chawan or mountain bowl. Ceramics Tokoname supposedly, Japan Late Heian to Kamakura. 12th-13th C Condition : Yobitsugi repaired. d16.5cm h5.9cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
金繕いのある染付茄子文小壺 h7.7cm Kintsugi Repaired Blue and White Small Jar with Nasu Eggplants Design 19th C
¥20,000
かわいいナスたちが描かれた染付の小壺です。 口縁は釉薬が拭われて磁器製の蓋がともなっていたものと思われます。 器胎は薄めで、胴の下半分の張りが強調されており、高台はやや高め。 あまり見かけない器形で、どんな用途で用いられていたものでしょうか。 シミ汚れが入っているところを見ると実用品だったようです。 状態:口縁にニュウ、欠けを金繕い。見込にトリアシ。 水漏れ:なし 口径10.8cm 胴径14.2cm 容量約585ml 重さ約349g 磁器 日本 江戸時代後期 19世紀 A kintsugi repaired blue and white porcelain jar with eggplants design. Porcelain Japan Late Edo. 19th C Condition : Cracks and a kintsugi repaired chip on the rim. Cracks on the bottom. d14.2cm h7.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
金繕いのある高麗青磁小皿(見立て平盃)d11.5cm Kintsugi Repaired Koryo Celadon Small Dish 14th-15th C
¥13,000
寡黙な佇まい。 無骨ともいえる飾り気のない素朴な姿をしています。 内外の轆轤目が静かな景色に。 厚手で深さがあり、大ぶりの平盃としても。 口縁の割れを金繕いしています。 線を極力細くした控えめな繕いといえるでしょう。 状態:割れを金繕い(2か所) 口径 11.5cm 高さ 3.8cm 容量 約160ml 重さ 約169g 陶器 朝鮮 高麗時代末期~李朝時代初期 14~15世紀 A charming Koryo celadon small dish. It can be used as sake cup. Kintsugi repaired on the rim. Ceramics Korea Late Koryo dynasty to Early Joseon Dynasty. 14th-15th C Condition : Kintsugi repaired. d11.5cm h3.8cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
硝子継ぎのある古伊万里染付唐獅子牡丹文筒猪口 d6.9cm Yakitsugi Repaired Imari Blue and White Cup with Design of Lions and Peonies 18th C
¥12,000
唐獅子牡丹の図。 うすづくりの細身の猪口に、繊細な描線でブルーの獅子や牡丹が描かれています。 割れて、硝子継ぎされています。 状態:割れを硝子継ぎ。見込にフリモノ。 水漏れ:なし 口径 7.9cm 高さ 7.7cm 容量 約150ml 重さ 約89g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A yakitsugi repaired blue and white porcelain cup, with design of karajishi Chinese lions and peonies. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Yakitsugi repaired. No water leaks. Sand stick inside. d7.1cm h7.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
金継ぎのある古伊万里染付唐獅子牡丹文筒猪口 d7.1cm Kintsugi Repaired Imari Blue and White Cup with Design of Lions and Peonies 18th C
¥10,000
唐獅子牡丹の図。 うすづくりの細身の猪口に、繊細な描線でブルーの獅子や牡丹が描かれています。 大きく割れて、金継ぎされています。 状態:割れを金継ぎ。高台に小ホツ。見込にフリモノ。 水漏れ:なし 口径 7.1cm 高さ 7.6cm 容量 約155ml 重さ 約84g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A kintsugi repaired blue and white porcelain cup, with design of karajishi Chinese lions and peonies. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Kintsugi repaired. No water leaks. A minor chip on the base. Sand stick inside. d7.1cm h7.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
金継ぎと硝子継ぎのある古伊万里色絵五葉若草文深皿 d14.2cm Kintsugi and Yakitsugi Repaired Imari Polychrome Lobed Bowl with Design of Young Leaves 18th C
¥6,000
染付と色絵とが併用された、古伊万里の五葉若草文のうつわです。 赤や緑の色釉による若葉が描き加えられています。 生命感あふれる若草は繁栄の象徴。梅や竹もともに描かれて、吉祥のうつわとして用いられてきたのでしょう。 金継ぎが一箇所すぐにお気付きいただけるかと思います。 実はよく見ると大きく割れて硝子継ぎがほどこされているのです。 2種類の繕いが併用されている訳ですが、まず硝子継ぎ、その後に金継ぎは硝子継ぎがほどこされたようです。 一箇所だけあえて金継ぎとしているのは、そのラインを目立たせることで、周囲の硝子継ぎの痕を目立ちにくくする意図かもしれません。 硝子継ぎの際、底面に白い文字が記されています。 状態:割れ欠けを硝子継ぎ、割れ1箇所を金継ぎ。見込にフリモノ。 口径 14.2cm 高さ 4.1cm 重さ 約156g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A repaired Imari polychrome porcelain bowl with design of young leaves, bamboos and plum trees in underglaze blue and overglaze enamels. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Yakitsugi and kintsugi repaired. Sand sticking. d14.2cm h4.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
硝子継ぎのある古伊万里染付雪輪文皿 d19.1cm Repaired Imari Blue and White Dish with Snowflakes Design 18th C
¥5,000
割れを硝子継ぎされた染付の皿です。 裏面の高台内には「中」という朱文字があり、繕い時の覚え書きと思われます。 焼成時に生じた磁貫にまざってひび割れが生じ、水を張るとじわじわと漏れるのでご承知下さい。 状態:割れを硝子継ぎ。磁貫。トリアシ 水漏れ:あり 口径 19.1cm 高さ 3.1cm 重さ 約322g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A repaired blue and white porcelain dish snowflakes design. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Repaired. Crazing in glaze. d19.1m h3.1cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
硝子継ぎのある古伊万里色絵瓔珞文深皿 d14.3cm Repaired Imari Enameled Bowl with Yoraku Pattern 18th C
¥4,500
瓔珞を表現したと思われる、細密で色鮮やかな古伊万里のうつわです。 複数のパーツに割れて、硝子継ぎされています。 状態:割れを硝子継ぎ。色釉の剥離が若干見られます。 水漏れ:あり 口径 14.3cm 高さ 5.6cm 重さ 約275g 磁器 日本・有田 江戸時代中期〜後期 18世紀 A repaired enemeled porcelain bowl with yoraku pattern in overglaze red, green, yellow and purple color glaze. Porcelain Arita, Japan Middle to Late Edo. 18th C Condition : Repaired. d14.3cm h5.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
補修のあるやじろべえ蒔絵盆 d24.9cm Repaired Lacquered Wooden Tray with Yajirobe Makie Design 19th C
¥4,000
赤と黒が対照的な丸盆。中央には3体のやじろべえが蒔絵で描かれます。 やじろべえの帽子や衣装は一体ずつ描き分けられており、細部まで表現されているのが分かります。 口縁部が欠けたものか、赤い漆を用いて補修されています。 色味が若干異なるので補修箇所は分かりやすいのですが、それでも目立ちにくいようにと、補修箇所にも同系色である赤が用いられたものでしょう。 裏面には擦れによって、黒漆の下の木地が露出した箇所が複数見られますが、こちらは塗り直すことなく、そのままとなっています。 状態:1か所塗り直し補修があります。若干の反りと、擦れや当たり傷が見られます。 口径 24.9cm 高さ 2.6cm 重さ 約321g 漆器 日本 江戸時代後期~明治時代 19世紀 A red and black lacquered wooden tray, with makie decoration. In the center are painted three yajirobe, or Japanese balancing toys. Shape of their hat and design of their cloth are different from each other. Lacquer on Wood Japan Late Edo. 19th C Condition : A chip repaired. Warped a little. Scuffed and chipped. d24.9cm h2.6cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
割れ欠けのある古伊万里染付唐獅子牡丹文筒猪口 d7.1cm Chipped and Cracked Imari Blue and White Cup with Design of Lions and Peonies 18th C
¥8,000
唐獅子牡丹の図。 うすづくりの細身の猪口に、繊細な描線でブルーの獅子や牡丹が描かれています。 状態:ホツ、ニュウ。 水漏れ:なし 口径 7.1cm 高さ 7.8cm 容量 約165ml 重さ 約81g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A charming blue and white porcelain cup, with design of karajishi Chinese lions and peonies. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : A chip and two cracks. No water leaks. d7.1cm h7.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
割れ欠けのある新渡染付鳳凰文小皿(その1)d11.2cm Chipped and Cracked Chinese Blue and White Small Dish with Design of Phoenixes 17th-19th C
¥10,000
大きな羽を広げる鳳凰とともに、菊と思しき花が描かれています。 「新渡」と日本で呼ばれ親しまれてきた、清朝に焼かれた染付のうつわです。 使用による割れや欠けが生じています。 そのままお使いいただくことも可能ですが、繕いを施して愛でていただくのも楽しみ方としてご提案できればと思います。 状態:口縁に虫喰い、ホツ。見込にフリモノ。底面に成形時の凹み。 口径 11.2cm 高さ 3.3cm 容量 約155ml 重さ 約110g 磁器 中国・景徳鎮 清時代 17〜19世紀 A charming blue and white porcelain small dish, with design of phoenixes and flowers. Porcelain Jingdezhen, China Qing dynasty. 17th-19th C Condition : Chips and a crack on the rim. d11.3cm h3.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
割れ欠けのある新渡染付鳳凰文小皿(その2)d11.2cm Chipped and Cracked Chinese Blue and White Small Dish with Design of Phoenixes 17th-19th C
¥8,000
大きな羽を広げる鳳凰とともに、菊と思しき花が描かれています。 「新渡」と日本で呼ばれ親しまれてきた、清朝に焼かれた染付のうつわです。 使用による割れや欠けが生じています。 そのままお使いいただくことも可能ですが、繕いを施して愛でていただくのも楽しみ方としてご提案できればと思います。 状態:口縁に虫喰い、ホツ、ニュウ。高台にホツ。 口径 11.3cm 高さ 3.4cm 容量 約155ml 重さ 約110g 磁器 中国・景徳鎮 清時代 17〜19世紀 A charming blue and white porcelain small dish, with design of phoenixes and flowers. Porcelain Jingdezhen, China Qing dynasty. 17th-19th C Condition : Chips and a crack on the rim. d11.3cm h3.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
割れ欠けのある新渡染付鳳凰文小皿(その3)d11.2cm Chipped and Cracked Chinese Blue and White Small Dish with Design of Phoenixes 17th-19th C
¥6,000
大きな羽を広げる鳳凰とともに、菊と思しき花が描かれています。 「新渡」と日本で呼ばれ親しまれてきた、清朝に焼かれた染付のうつわです。 使用による割れや欠けが生じています。 そのままお使いいただくことも可能ですが、繕いを施して愛でていただくのも楽しみ方としてご提案できればと思います。 状態:口縁に虫喰い、ホツ、新しい欠け。高台に成形時の凸。 口径 11.2cm 高さ 3.4cm 容量 約155ml 重さ 約106g 磁器 中国・景徳鎮 清時代 17〜19世紀 A charming blue and white porcelain small dish, with design of phoenixes and flowers. Porcelain Jingdezhen, China Qing dynasty. 17th-19th C Condition : Chips and a crack on the rim. d11.3cm h3.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
割れ欠けのある新渡染付鳳凰文小皿(その4)d11.3cm Chipped and Cracked Chinese Blue and White Small Dish with Design of Phoenixes 17th-19th C
¥4,000
大きな羽を広げる鳳凰とともに、菊と思しき花が描かれています。 「新渡」と日本で呼ばれ親しまれてきた、清朝に焼かれた染付のうつわです。 使用による割れや欠けが生じています。 そのままお使いいただくことも可能ですが、繕いを施して愛でていただくのも楽しみ方としてご提案できればと思います。 状態:口縁に虫喰い、欠け、ニュウ。見込にフリモノ。 口径 11.3cm 高さ 3.3cm 容量 約155ml 重さ 約111g 磁器 中国・景徳鎮 清時代 17〜19世紀 A charming blue and white porcelain small dish, with design of phoenixes and flowers. Porcelain Jingdezhen, China Qing dynasty. 17th-19th C Condition : Chips and a crack on the rim. d11.3cm h3.3cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
割れのある薩摩花鳥文飾皿 d31.2cm Repaired Satsuma Enameled Large Plate with Design of Flowers and Birds 20th C
¥5,000
キジやスズメを描いた薩摩焼の堂々たる大皿です。 高台の3か所に穴があり、紐を通して飾ることのできる飾皿となっています。 割れて合成接着剤で簡易的に接着されています。 表面からは目立ちにくいためこのまま飾っていただことも可能ですが、接着剤を剥がして改めて本格的な繕いを施して愛でていただくのも、ひとつの楽しみ方かと思います。 状態:割れを接着しています(合成接着剤) 口径 31.2cm 高さ 5.2cm 重さ 約1248g 陶器 日本・薩摩 昭和時代・20世紀 A damaged large plate with design of flowers and birds in overglaze enamels, made in Satsuma. Ceramics Satsuma, Japan Showa. 20th C Condition : Repaired with plastic glue. d31.2cm h5.2cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE -
割れのある古伊万里染付波扇尽くし文皿 d19.9cm Cracked Imari Blue and White Dish with Design of Waves and Folding Fans 18th C
¥5,000
古伊万里のモダンなうつわです。 波(青海波)を背景に、開いた扇や閉じた扇を散らしています。 ブルーの濃淡や、輪郭線の有無など、趣向を凝らして視覚的効果を狙っていることがうかがえるのです。 口縁が1か所割れて、接着剤で簡易的に接着されています。 繕い直し愛でていただくのも楽しみのひとつでしょう。 状態:口縁にホツ補修、接着剤による割れ接着、ニュウ、フリモノ 口径 19.9cm 高さ 3.7cm 重さ 約487g 磁器 日本・有田 江戸時代中期 18世紀 A modern blue and white plate with design of waves and folding fans. Porcelain Arita, Japan Middle Edo. 18th C Condition : Broken and glued. Cracks. Sand sticking. d19.9cm h3.7cm We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping. (We might be able to offer better shipping charge.)
MORE