・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
金繕いのある古伊万里染付野花桐文皿 d21.3cm Kintsugi Repaired Imari Blue and White Dish, Design of Fluff Flowers and Paulownias 17th C | Broken and Repaired / キズトツクロイ
¥50,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
綿毛のある野花の図。
オミナエシでしょうか?
専門の絵師によるものとも思われる絵付は、17世紀半ばの近代絵画と呼べそうです。
口縁にめぐらされているのは桐。全部で25あります。
綿毛は冠毛(かんもう)とも呼ばれるのです。
頭部に冠毛をもつこの花を・・・同じく冠毛をもつ鳳凰になぞらえました。
「桐に鳳凰」
花札の12月の月札です。
状態:口縁のホツを金繕い。
口径 21.3cm
高さ 3.1cm
重さ 約357g
磁器
日本・有田
江戸時代前期~中期 17世紀
A charming blue and white plate with design of fluff flowers in the center, surrounded by 25 paulownias around the rim.
Porcelain
Arita, Japan
Early to Middle Edo. 17th C
Condition : A kintsugi repaired chip on the rim.
d21.3cm
h3.1cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
(We might be able to offer better shipping charge.)
レビュー
(2)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥50,000 税込