・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
小さな欠けのある古伊万里色絵菊鳥文隅切額皿 d24.3cm Minor Chipped Imari Polychrome Octagonal Dish, Design of Chrysanthemums and Bird 19th C | Broken and Repaired / キズトツクロイ
¥8,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
菊がモチーフとなった、古伊万里の隅切形のうつわです。
額皿と呼ばれたりもします。
菊のかたわらには、鳥の姿も。
また、周囲四方の窓絵には、囲碁を打つ人物や、筆で梅を描く人物の図。
おそらく、琴(→楽器)、棋(囲碁)、書、画(絵画)から成る四芸「琴棋書画(きんきしょが)」のうちの2つなのでしょう。
この一客のみで入手したのですが、もしかしたら、もとは本品と対となる同形同寸の皿があって、そちらには「琴」や「書」の図が描かれていたのかもしれません。
状態:口縁に小ホツ。緑釉の小さな剥離。
径 24.3×24.3cm
高さ 5.3cm
重さ 約824g
磁器
日本・有田
江戸時代後期・19世紀
A charming polychrome porcelain octagonal plate, with design of chrysanthemums and a bird. Chinese scholars are painted around. Playing Go and drawing a picture are two of the four arts of Chinese scholars.
Porcelain
Arita, Japan
Late Edo, 19th C.
Condition : Minor chips on around the rim. Green glaze peeled off slightly.
d24.3×24.3cm
h5.3cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
(We might be able to offer better shipping charge.)
レビュー
(2)
送料・配送方法について
お支払い方法について