・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
高台に欠けのある 古伊万里青磁色絵和歌文碗 d12.0cm Chipped Imari Enameled Celadon Bowl, Japanese Poems on Double Cherry 18th C | Broken and Repaired / キズトツクロイ
¥10,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
古伊万里の青磁のうつわです。
内側は染付による文様で、外側には赤、金、黒による上絵付け。
美しい大きな黒い文字と、その行間の金色の文字は、和歌(百人一首?)と思われます。
「奈良」「都乃」「八重桜」「九重に」といった黒い文字から、伊勢大輔の歌かもしれないと推測しされ、しかしその歌とは異なる文字も含まれているため、引き続き調べているところです。
教養の高い貴人が用いたうつわでしょうか。
あるいはそれに憧れる人々が注文した品かもしれない、などど思いを巡らせています。
春の抹茶碗として用いていただくのも風流でしょう。
状態:高台にホツ。
口径 12.0cm
高さ 6.8cm
容量 約420ml
重さ 約232g
磁器
日本・有田
江戸時代中期〜後期 18世紀
A charming enameled celadon bowl made in Arita in the 18th century. Japanese poems are written in overglaze black and gold. Black letters is about yaezakura double cherry blossoms.
Porcelain
Arita, Japan
Middle to Late Edo. 18th C
Condition : Chips on the base.
d12.0cm
h6.8cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
(We might be able to offer better shipping charge.)
レビュー
(2)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥10,000 税込