・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
割れ欠けのある古伊万里染付柳水鳥文蓋付碗 d11.1cm Chipped and Cracked Imari Blue and White Covered Bowl, Design of Willows and Waterfowls 18th-19th C | Broken and Repaired / キズトツクロイ
¥10,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
柳模様の蓋付碗。
肉太の描線のみでえがかれる幹や葉にはなんともいえない雅味が漂っています。
碗の高台内をのぞく、碗の見込、蓋の内側中央、蓋の高台には、それぞれ水鳥の文様。
(数字の「2」のようにも見えますが、当時はまだアラビア数字は日本には普及していないので、その可能性は低いのです。)
口径に対して高台径が大きめの「広東(かんとん)」型と呼ばれるタイプで、18世紀末頃から流行した器形です。
蓋の文様の(上下の)向きから、蓋はひっくり返して小皿として用いることが想定して作られたのでしょう。蓋は平盃としてもお楽しみいただくことができます。
実用のうつわとして用いられていたようです。伝世の汚れにも魅力を感じられ、あえて汚れは落とさず入手時のままの状態でご紹介させていただきます。(洗剤等で汚れを落とすことは可能です。)
状態:擦れ。蓋の口縁にホツ2か所、うすいニュウ。
口径 11.1cm
蓋径 9.5cm
高さ (通高)7.7cm /(碗)6.0cm /(蓋)3.0cm
容量 (碗)約260ml /(蓋)80ml
重さ (碗)約132g /(蓋)約68g
磁器
日本・有田
江戸時代後期 18〜19世紀
A charming blue and white porcelain covered bowl with willows design.
Porcelain
Arita, Japan
Late Edo. 18th-19th C
Condition : Scuffed. Chip and minor cracks on the cover rim.
d11.1cm
h7.7cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
(We might be able to offer better shipping charge.)
レビュー
(2)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥10,000 税込